心が本当に喜ぶ"つながり"とは、どうしたら創れるのか?プロジェクトメンバー募集
こんにちは!
こんばんは!
最近、色んな方々とお話していて、このようなテーマになることが多いです。
心が喜ぶ"つながり"を作るためには、
安心感
褒めること
自己肯定感
愛されてるか
などなど、様々な要因がありますが、
これらの要因さえも生み出すものとして、
「境界線のない世界をイメージできるかどうか」というのがあると思います。
ここで言う境界線とは、
限界であり、
規定であり、
決めつけ、
思い込み、
などであったりします。
自己肯定感がなかったとしても、
自分に対する境界線(例えば、私は無力なんだ!と決めつけてしまう思い込み)を、
綺麗さっぱり無くせるイメージを持てていれば、何も問題がなくなります。
また、
相手に対する境界線(例えば、「あの人とは絶対分かり合えないんだ」という自分の中にある規定)を、綺麗さっぱりなくすことができれば、
苦手な人もいなくなりますし、仲良い人とはもっと仲良くなれるはずです。
ほとんどの問題は、
境界線を勝手に引くことから発生します。
ちなみに、境界線を引くというのは、脳の機能によって起こります。
だからこそ、境界線がないイメージを鍛えることが、とっても大切であり、本当に心が喜ぶ"つながり"を得るためには、欠かせないことです。
その新しいイメージ開発をする教育が、メイドインジャパン教育として完成しています。
そして、そのイメージを組織全体で共有することができれば、
本音で何でも言える
心から分かり合える
自分のことのように相手を思い遣れる
みんなが納得するビジョンに一致団結できる
こうした、とっても関係性が豊かな組織が作れるはずです。
自分の可能性を自分で制限し、相手の可能性を無意識で決めつけてしまったとしても、
境界線がないイメージをすることができれば、必ず、本当の可能性を引き出すことができます。
ここ最近、様々な人と関わりるなかで、そのように自分が無意識で境界線を引いていること気づき、そして変化していく姿をみて、
人が変化していく姿って美しいなと、いつも感じます^ ^
1日でも早く、深いところで"つながれない文化"に終止符を打ち、心が喜ぶ"つながれる文化"
を作っていきたいです。
いま、そうした新教育プロジェクトの活性化に力を入れています。全国の支部も、日々盛り上がっており、世界的にもシリコンバレーで注目を浴びたり、かなり良い評価もいただいている現状です。
もし、このような問題意識や解決の方向性に興味を持ったくださる方がいれば、ぜひ協力して、プロジェクトを活性化させ、日本を良くしていければと思います^ ^
個別にご連絡ください。
Ninshiki Counselor. Takato
<<ありのままの自分が好きになり、主人公感覚で人生を楽しめるようになる-ありのままBeing Session- 期間限定で無料実施中!>>
写真は、以前イベント開催した時、参加者全員でディスカッションした様子です^ ^
0コメント