やりたいことを見つけるための「究極の質問」とは?

こんにちは!

こんばんは!


コラムの間に挟んで、

「やりたいことを見つける」

をテーマに書きたいと思います。




やりたいことを見つけるこれってかなり難しいことですよね。


と言うのも、僕たちは、小学校・中学校・高校・大学と勉強してくる中で、

「やりたいことの見つけ方」は学べません。


しかし、いざ社会に出てみれば、

やりたいことがないと、あっという間に時間が経ち、

何のために生きているのか分からなくなってしまいます。


それって、一度きりの人生なのに、

非常に悔しいことですよね。


では、

どのようにしたらやりたいことを見つけられるのでしょうか。


先ず必要な心構えは、

「今できることorできないこと」の範囲で、
やりたいことを見つけようとしないことです。


なぜ、できるorできないの範囲に縛られないことが大切なのでしょうか?


それは、

人間は、できるorできないにとらわれない時に、

無限の可能性を発揮できるからです。


ぜひ、思い返してみてください。


オギャーとお母さんのおなかの中から生まれてきた、赤ん坊だった時。


その赤ん坊だった時から、成人を迎えるまで、


できるorできないの範囲で、やることを決めるのではなく、

やりたいorやりたくないかの範囲で、やることを決めていましたよね?


全く何もできない赤ん坊の時から、できる範囲内の行動だけをしていたら、日本語を喋ったり、歩いたり、言葉を話したり、仕事をしたり、ということはできるようになりません。


「できるorできないはわかんないけれども、とりあえずやりたい!」


そのような思いでここまで成長してきたので私たち人間ではないでしょうか。


そして、必ず、できなかったことを、できるようにしていきました。


これって凄い成長です。


これが、人間本来の可能性なんです。


しかしながら、私たちは、大人になる過程の中で、様々な経験則を身につけます。


そして、これらの経験則は、生きる上で非常に大切ですが、行動を諦めさせてしまう原因にもなるんです。


子供の時には、もっと積極的にできたことも、大人になれば、実行する前から色々と結果を予測したり、メリットデメリットを必要以上に考察したりと、余計な労力がかけてしまいます。


その結果、

できるorできないを基準に考えることが習慣化され、

やりたいを基準にする習慣を、失ってしまうのです。


だからこそ、もしあなたが、何をやりたいのか見つけたいのであれば、

子供のような心に立ちかえる必要があります。


そこで、簡単に子供心を思い出すことができる、

シンプルな質問があるので、紹介しましょう。


それは、


「もし、世界中のお金、世界中の人脈これらが自分のものになったら、あなたが何をしますか?時代は2018年です。」


という問いです。


ぜひ、じっくりと考えてみてください。


そして、この問いへの答えが出てきたら、

もう一つの質問を授けます。


「今、ご自身の頭の中に浮かんだことをやりきった時、あなたはどんな感情でどんな気持ちになっていますか?」


その感情がとても大切です。


というのも、人間は感情の生き物であり、全ての行動の目的には「感情」が関係しているからです。


ぜひ、これらの質問に対して、真剣に考えてみてくださいね^^


ちなみに、なぜ「世界中のお金と人脈が入ったら何をするのか?」という質問をしたのかと言うと、この質問はあなたの心の中にある「自分はここまでできるだろう」「自分はここまでの人間関係を築けるだろう」という思い込みを強制的に外させるからです。


感想もお待ちしております♩


是非、子供の頃のように、無限の可能性から心の奥底からわくわくするものを探してみてくださいね。


Ninshiki Counselor. Takato

0コメント

  • 1000 / 1000